もぐナビホームへ > タグ一覧 > 抹茶味 > 抹茶味のランキング > 和菓子・その他のランキング

「#抹茶味」の「和菓子・その他」のおすすめランキング フォローする

「#抹茶味」の「和菓子・その他」のおすすめランキング
「#抹茶味」の「和菓子・その他」で注目度の高い商品のランキングです。 (2024年6月7日更新)
「#抹茶味」の「和菓子・その他」のおすすめランキング

第10位 リョーユーパン 菓心堂 宇治抹茶クリームどら焼

リョーユーパン 菓心堂 宇治抹茶クリームどら焼
3.0
食べたい -
クチコミ:1件
ブランド:菓心堂
メーカー:リョーユーパン
どら焼きははちみつのにおいと甘さあってほわっとやわ生地🍯 こしあんなめらかで甘~い🫘 クリームはよくある抹茶味で苦みあるタイプ🍵 水分はもってかれるかも もらってひさびさに菓子パン(和菓子だけど)食べたけど デザート感なくてちょっとこのときは物足りなかった(´•﹏•`) サイズ:8cmくらい? <1個あたり> 熱量 245kcal たんぱく質 4.1g 脂質 5.7g 炭水化物 44.3g 食塩相当量 0.20g

第9位 ヤマザキ とろける抹茶串わらびもち

甘過ぎず抹茶の香りも感じられてとろける食感が美味しかった。添付しているきな粉もあまじょっぱくて気に入った。まずはきな粉をかけずに抹茶の香りやとろける食感を堪能してから味変できな粉をかけて食べる事をおすすめしたい。

第8位 美十 おたべ にっきと抹茶の詰め合わせ

こちらの抹茶味をお土産で頂きました。 抹茶味好きです。 生地はとっても柔らかでパサつきが無くおいしいです! でも残念ながらこちらにはニッキが入っていない。 子供さんには良さそうですが。 八つ橋はやっぱりニッキが入っている方が好みなようです。

第7位 本家八ッ橋西尾 八ッ橋 抹茶・ニッキ

抹茶とニッキ 抹茶はほんのり。つぶあんまで食べて抹茶の牛皮を味わう感覚。ほぼ抹茶の味はわからなかったです。 ニッキはさほど辛さはなく可愛らしい感じのする八ツ橋です。どちらもつぶあんで、生のつぶあんは美味しいです。

第6位 モンテール 小さな洋菓子店 わスイーツ ふんわりどら焼・お抹茶

大好きな、(わ)シリーズ。 抹茶も好きなので即購入。ホイップとかプリン風とか余計な事してなくて、シンプルで食べやすかった。 生地はどら焼きよりやっぱりパンケーキ寄りだけど、しっとりふんわりで抹茶とも相性◎

第5位 セブン&アイ セブンプレミアム 宇治抹茶水羊羹

水羊羹大好き!中でも抹茶味が一番好きです✨ 子供の頃はお中元でいただいた缶々に入った水羊羹を食べるのが楽しみでしたね~。 こちらはサラッとなめらかな舌ざわりで抹茶の味もちょうど良く、これこれって感じです。 たっぷり楽しめるサイズなのも嬉しい✨ しっかり冷やして食べたら最高です!

第4位 青柳総本家 カエルまんじゅう 抹茶あん

青柳総本家 カエルまんじゅう 抹茶あん
5.0
食べたい -
クチコミ:3件
ブランド:青柳総本家
創造のカエルまんじゅう 今の季節は抹茶です。 今まで食べた中で1番しっとり。 キヨスクで買ったからかな? しっとり少しペトっとした生地。 ぎゅっとした抹茶あんはほろりと滑らかな口どけで苦味なく抹茶感は薄めの何となくホワイトチョコっぽい気がしました。 これで全フレーバー制覇しましたが1番好きな感じでした。 次また買うならキヨスクで買ってみようと思います。 写真2 底なし沼から引っこ抜く魔法 「ごめん、もう少し時間いい?」 写真3 服が透け…

第3位 伊藤久右衛門 宇治抹茶わらび餅茶蕨

中はプリンのような容器に入って、蜜、きな粉が別に添えられていました。 老舗銘菓の上品な和菓子です。 京都土産にもオススメです。

第2位 石村萬盛堂 抹茶鶴乃子

石村萬盛堂 抹茶鶴乃子
5.0
食べたい -
クチコミ:2件
ブランド:石村萬盛堂
季節の鶴乃子、抹茶味は4年ぶりのリバイバルです🤗 コレ、めちゃくちゃ好きだったから嬉しい〜💖 ふんわり食感、しっかり抹茶味のマシュマロの中には、香り豊かな八女茶の餡が入ってます🍵 抹茶餡はホロ苦さも感じられる上品な甘さで、やっぱりとっても美味しいです😍 石村萬盛堂さんのマシュマロは冷蔵保存しても硬くならないので、「冷しマシュマロ」にして食べるのもオススメ😊👌 冷やした方が抹茶味のキレが出て、より本格的な味わいになります✨ #春うらら

第1位 叶匠壽庵 閼伽井 抹茶

叶匠壽庵 閼伽井 抹茶
6.3
食べたい -
クチコミ:4件
ブランド:叶匠壽庵
口コミするの遅くなっちゃった💦 こちらもお土産でいただいた阿迦井?の抹茶バージョン💖 羽二重餅はノーマルと同じだけど、こちらは抹茶きな粉と抹茶ソースが付いてます 餅は柔らかいけど適度なコシもあり、モッチモチでめっちゃ美味しい(〃ω〃) けっこう甘さがあるから無糖のきな粉が合うやつ✨ なので抹茶ソースは抹茶プリンか抹茶オレ作る時に使うとして、抹茶きな粉だけ掛けて食べました🎵 この抹茶きな粉がめちゃくちゃ美味しい(〃ω〃)甘くなくて、抹茶ときな粉がち…
「#抹茶味」の「和菓子・その他」の食べたいランキング

第10位 ヤマザキ 至福の生大福 黒みつ&抹茶ホイップ

生クリーム入りのやわらかい生地で黒みつソースと生クリーム入り抹茶ホイップを包みました。 とのこと🍀*゜ 118円で購入️⭕️ 242カロリー 新しくなった ヤマザキの生大福シリーズ✨ あずきホイップが美味しかったので こちらも購入しました😊 常温商品ですが 冷やしていただきました❗ ふわふわ、 やさしいもっちりかんの大福生地。 以前のものと比べると 歯切れが良くなったように思います🍀*゜ …

第9位 ヤマザキ お好み三種詰合せ 道明寺つぶあん お萩つぶあん 抹茶わらびもち抹茶白あん

お好み三種詰合せ 道明寺つぶあん お萩つぶあん 抹茶わらびもち抹茶白あん 大好きな詰合せで気になっちゃいました😊!   冷蔵庫で冷やして頂きました❄️ 道明寺は小さなお米がむちむちと 弾力感のあるもち生地に 甘過ぎず程よくつぶ感のある 風味豊かなつぶあん 桜葉の香りと塩気もいいです🌸 お萩はしっとりほくほくと やや甘めですがしっかりめに つぶ感のあるつぶあんに 甘さはなくしっかり弾力のある もち米が包まれ…

第8位 カルディ 抹茶鈴かすてら

優しい甘さ カルディのオンラインのところで見て即買いしちゃいました。 きっと今買わないと売り切れるだろうな~って思ったんでね~(笑) 綺麗なお抹茶色したのが14個入ってました。 お味もはちみつに卵も入ってるので苦みもなくでもちゃんと風味はしておいしかったです。 65g226kcal

第7位 ヤマザキ 抹茶わらびもち 抹茶こしあん

抹茶もうまっちゃ~♪ 桜と共に購入して、先に桜を食べました。 桜が美味しかったので、抹茶も期待です♪ わらび餅生地で、抹茶こし餡を包んだ商品です。 冷やして食べました。 わらび餅生地は、柔らかぷるぷる~♪ 抹茶こし餡は、適度な渋味の無い抹茶味で程好い甘さ。 抹茶も美味しかったです(*^_^*) 個人的には桜の方が好みだけど 抹茶もリピしたいです♪

第6位 ヤマザキ とろける抹茶串わらびもち

甘過ぎず抹茶の香りも感じられてとろける食感が美味しかった。添付しているきな粉もあまじょっぱくて気に入った。まずはきな粉をかけずに抹茶の香りやとろける食感を堪能してから味変できな粉をかけて食べる事をおすすめしたい。

第5位 モンテール 小さな洋菓子店 わスイーツ ふんわりどら焼・お抹茶

大好きな、(わ)シリーズ。 抹茶も好きなので即購入。ホイップとかプリン風とか余計な事してなくて、シンプルで食べやすかった。 生地はどら焼きよりやっぱりパンケーキ寄りだけど、しっとりふんわりで抹茶とも相性◎

第3位 オランジェ 伊右衛門 宇治抹茶のどらやき

鮮やかな抹茶色のどら焼き生地はしっとりふんわり♪ 色だけ見ると濃い抹茶の味がしそうですが実際はほんのり香る程度でした。(もしかしたら色付きの普通のどら焼き生地だったのかも?) 伊右衛門宇治抹茶を使用したと言う抹茶クリームはほんのありほろ苦さがあり、抹茶特有の香り高さがしっかり楽しめます! 粒あんは粒感しっかり、甘さもしっかり。抹茶クリームが甘さ控えめなので甘い粒あんが丁度良いです! クリームは伊右衛門宇治抹茶を使用しているだけあって流石の美味しさ! ほくほく…

第1位 青柳総本家 カエルまんじゅう 抹茶あん

青柳総本家 カエルまんじゅう 抹茶あん
5.0
食べたい -
クチコミ:3件
ブランド:青柳総本家
創造のカエルまんじゅう 今の季節は抹茶です。 今まで食べた中で1番しっとり。 キヨスクで買ったからかな? しっとり少しペトっとした生地。 ぎゅっとした抹茶あんはほろりと滑らかな口どけで苦味なく抹茶感は薄めの何となくホワイトチョコっぽい気がしました。 これで全フレーバー制覇しましたが1番好きな感じでした。 次また買うならキヨスクで買ってみようと思います。 写真2 底なし沼から引っこ抜く魔法 「ごめん、もう少し時間いい?」 写真3 服が透け…

もぐナビからのお知らせ