もぐナビホームへ > もぐナビニュース一覧 > 食べ比べ > 人気ヨガインストラクターが選ぶ!ギルトフリーなお米のグラノーラ【2018年5月編】

人気ヨガインストラクターが選ぶ!ギルトフリーなお米のグラノーラ【2018年5月編】

photo by 漆戸美保

こんにちは。ヨガインストラクターの梅澤友里香です。

食からキレイを作るための、美味しいけど体に悪くない。だから食べても罪悪感(guilt: ギルト)を感じない「ギルトフリー」なお菓子をご紹介します。

今回は、お米から生まれたグラノーラをご紹介します。

グルテンフリーの「お米から生まれたグラノーラ」

発売しているのは大正15年創業のお米屋「むらせ」さん。

日本の大地で育った国内産 100%のお米(玄米)のみを使用。

国内産100%!むらせからお米でつくったグルテンフリー「ライスグラノーラ」新発売 

味は「メープル味 」「きなこ味 」「和風だし味 」です。今回むらせさんでは、グルテンフリーを実現するために、専用の新工場を建設、操業を開始するとともに、原料や製造方法を一新されたそうです。

それではそれぞれの味におすすめの食べ方をご紹介します。

メープル味×豆乳

メープル味には、まずは定番の豆乳。

マルサン タニタカフェ監修 オーガニック無調製豆乳を選びました。

  • レーズン
  • いちご
  • マンゴー
  • パイナップル

が入っています。

メイプルの甘い味と豆乳が混ざりあってとても美味しいです。

時間のない朝でもさっと食べられてよいですね。

きなこ味×甘酒

きなこ味にはいま人気の甘酒。

  • りんご
  • かぼちゃの種
  • さつまいも
  • 大豆
  • 小豆

が入っています。

こちらは、まかないこすめさんの「糀の甘酒」

無添加、無加糖です。米と米糀のみの甘さです。

お米の自然な甘さときなこ味が、和スイーツのようです。

和風だし味×お湯

お米のライスグラノーラだからできる味、「和風だし味」にはお湯です。

  • 紫いも
  • にんじん
  • いんげん
  • れんこん
  • とうもろこし

が入っています。

お茶漬けのようにお湯を注ぎます。

あられのような食感で和風だしがほど良い感じです。

夜食に食べたい感じです。

乳酸菌 × オリゴ糖も

1 食分(40g)あたり約 100 億個分の、お米由来の体にやさしい植物性の乳酸菌が入っているそうです。

朝食、ランチ、夜食など、いろいろなシーンで食べられるグルテンフリーなライスグラノーラ、ぜひ食べてみてください。

【 ライスグラノーラについて 】
むらせライス・ライスグラノーラ公式サイト
URL: http://ricegranola.com/

【 ネットショップについて 】
むらせライスの公式通販:米こころ
URL: http://komekokoro.jp/

こちらの記事もどうぞ>>

「ギルトフリー」のニュース一覧

記事へのクチコミをするには
会員登録

その他の注目ニュース

  • 関連記事

  • アクセスランキング

  • 新着記事

もぐナビニュース